40代の女子会ランチ、新宿で失敗しない店選び

40代の女子会ランチ・新宿で失敗しない店選び 40's

久しぶりに会う友人との女子会ランチ。お店選び、なんだかんだで悩みますよね。若い頃とは違って、ただ「美味しい」だけじゃ満足できないのが私たち40代の世代かなと思います。

「せっかく集まったのに、時間制限で話の途中で追い出されてしまった…」
「周りが騒がしすぎて、声が聞こえにくくて疲れた…」
「雰囲気は良かったけど、お値段が…」

こんな「ちょっと残念」な経験、ありませんか?

40代の私たちが新宿でランチをするなら、ゆっくり話せる時間と、周りを気にしない個室のようなプライベート感、そしておしゃれな雰囲気がやっぱり重要です。

もちろん、コスパが良ければ最高ですし、たまにはホテルで非日常のご褒美もいいですよね。人気の和食やイタリアン、どちらを選ぶかも悩ましいところです。

この記事では、そんな40代のわがままな(でも譲れない!)リクエストを叶えるために、新宿での女子会ランチのお店を「目的別」に整理してみました。お店選びで失敗したくない幹事さん必見です。

<記事のポイント>
・40代の店選びで重視すべき5つの目的
・時間・個室・雰囲気で選ぶおすすめ店
・非日常感を味わうホテルランチの魅力
・コスパと満足度を両立させるお店

40代の女子会ランチ・新宿で失敗しない店選び

40代の女子会ランチ・新宿で失敗しない店選び

時間制限なしでゆっくり話したい

40代の女子会は、話すことが本当にたくさんありますよね。仕事、家庭、健康、美容…積もる話は尽きません。

一般的なランチタイムの90分制や2時間制では、正直なところ時間が足りません。「まだ話し足りないのに…」と時計を気にするのは、かなりのストレスです。

そのため、「滞在時間無制限」や「3時間制」といった、時間を気にせず心ゆくまでおしゃべりできるプランがあるお店は、価値が高いなと思います。

周囲を気にしない個室でのランチ

時間と同じくらい大切なのが、空間のプライバシーです。

特に、少し込み入った話やプライベートな話題も多いのが女子会。オープンなフロア席だと、隣のテーブルが近くて声のトーンを落とさないといけなかったり、逆に周りの会話が気になったりして、話に集中できません。

完全個室がベストですが、半個室や、席と席の間隔がゆったりしているお店を選ぶだけで、リラックス度がまったく違ってきますね。

おしゃれな雰囲気とコスパの両立

どうせ集まるなら、やっぱり気分が上がる「おしゃれな空間」は外せません。ただ、ディナーのような高い予算はかけられないのがランチの良いところ。

「非日常感」や「ラグジュアリーな雰囲気」がありながらも、ランチ予算は1,000円台後半から3,000円台までで抑えたい、というのが本音ではないでしょうか。

この「雰囲気」と「コスパ」のバランスが良いお店を見つけるのが、幹事さんの腕の見せ所かもしれません。

ご褒美に最適なホテルビュッフェ

「今日はちょっと特別な日にしたい」「久しぶりに会う友人をもてなしたい」という日には、ホテルランチが鉄板の選択肢になります。

ホテルビュッフェの魅力は、料理の種類の豊富さや美味しさだけでなく、空間の広さ、サービスの質の高さ、そして「非日常感」です。

新宿エリアには京王プラザホテルやヒルトン東京など、女子会のニーズをしっかり満たしてくれるホテルが揃っています。

和食かイタリアンかジャンルで悩む

ランチのジャンルで人気が集中するのは、やはり「和食」と「イタリアン」かなと思います。

和食は、ヘルシーで罪悪感が少なく、「きちんと感」があるので、落ち着いた会食にぴったりです。イタリアンは、パスタやピザをシェアする楽しさがあり、おしゃれな雰囲気のお店が多いのが魅力ですね。

メンバーの好みや、その日の気分に合わせて選びたいところです。

目的別「40代の女子会ランチ」新宿で厳選

目的別「40代の女子会ランチ」新宿で厳選

それでは、先ほどの5つのニーズ別に、新宿エリアのおすすめ店を具体的に見ていきましょう。

KICHIRI MOLLIS

「雰囲気と個室、そしてコスパも!」という、一番わがままなリクエストに応えてくれるのが、新宿三丁目にある「KICHIRI MOLLIS(キチリ モリス)」かもしれません。

ここはデザイナーズ空間がとてもおしゃれで、ランチの平均予算が1,400円前後という手頃さにもかかわらず、ホテルのラウンジのようなラグジュアリー感を味わえます。

最大の魅力は、多彩な個室・半個室。特に「絨毯席(じゅうたんせき)」は、靴を脱いでくつろげる空間で、まるで自宅のリビングにいるようにリラックスしておしゃべりに集中できます。

KICHIRI MOLLISのポイント

  • 1,000円台で叶うラグジュアリーな雰囲気
  • 靴を脱いでくつろげる「絨毯席」が最高
  • 個室・半個室が豊富でプライバシーも安心

農家の台所

「美味しいものを食べたいけど、罪悪感は…」という健康志向のグループには、「農家の台所 新宿三丁目」がぴったりです。

ここの名物は、なんといっても野菜たっぷりのサラダバー。契約農家から届く新鮮な野菜が20種類以上も並び、思う存分ビタミン補給ができます。

さらに嬉しいのが、「滞在時間制限なし」の文脈でよく紹介されること(※)。ランチ営業が15:30までなので、食後もゆっくりお茶をしながら会話を楽しめます。掘りごたつ式の半個室があるのも、リラックスできるポイントですね。

(※ランチの混雑状況などによって変わる可能性もあるので、ゆっくりしたい場合は事前に確認するのがおすすめです)

京王プラザホテル

「今日はご褒美!」と決めた日は、京王プラザホテルがおすすめです。ホテル内で目的に応じてお店を選べるのが、ここの強みです。

食欲旺盛!高揚感が欲しいなら:スーパーブッフェ〈グラスコート〉
ライブキッチンが最大の魅力。ローストビーフや天ぷら、パスタなど、出来立ての料理が次々と提供され、エンターテイメント性が高いです。

ただし、プランによっては90分制など時間制限があるので、「食」メインの会と割り切るのが良いかもしれません。

静かに上質な和食を:日本料理〈かがり〉
騒がしいビュッフェは避け、ホテルクオリティの和食を静かに楽しみたい場合に。ランチでも5,000円~と少しお高めですが、その分落ち着いた時間を過ごせます。

3時間制の樹林スイーツビュッフェ

京王プラザホテルの中でも、特に「会話メイン」の40代女子会に私がお勧めしたいのが、オールデイダイニング〈樹林〉です。

ここのスイーツビュッフェは、なんと「3時間制(※)」のプランがあるのが最大の魅力。これなら、時間を気にせず心ゆくまでおしゃべりに没頭できます。

パティシエ特製のスイーツが30種類以上並びますが、パスタやサンドウィッチといった軽食(お口直し)も充実していること。甘いものが得意でないメンバーがいても安心です。陽光がふりそそぐ開放的な空間で、優雅な午後を過ごせます。

(※期間限定なので、詳しくは事前に店舗にお問い合わせすることをおすすめします。)

圧巻コスパのイタリアン

「安く、美味しく、お腹いっぱい!」を最優先するなら、西新宿の「トラットリア クアルト」は外せません。

人気の「クアルトコース」は、1,700円(税込)という価格で、選べる前菜・メイン・デザート・カフェが付いてきます。さらに驚きなのが、パスタ大盛無料、そして自家製パンが食べ放題という圧巻のコストパフォーマンスです。

クアルトの注意点

その圧倒的なコスパゆえに、開店前から大行列ができるほどの超人気店です。「ゆっくり静かに」というニーズとは相反する可能性が高いです。

行列や店内の活気を「楽しむ」くらいの、エネルギッシュな女子会に向いているお店ですね。

40代の女子会ランチ・新宿での選び方

ここまで目的別にいくつかのお店を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

  • 「とにかく時間無制限で話したい!」
  • 「周りを気にせず、個室でしっぽり語り合いたい」
  • 「ご褒美として、ホテルの非日常感を味わいたい」
  • 「コスパ良く、雰囲気もお腹も満されたい」

目的さえ決まれば、お店選びはぐっと楽になります。

ご予約時の確認をお忘れなく

この記事でご紹介したプラン内容や価格、営業時間、個室の利用条件(料金や人数)などは、変更されている可能性があります。

特に「時間制限」や「個室の確保」は、女子会の満足度が左右されるポイントです。予約する際には、必ず最新の情報を公式サイトで確認するか、電話で直接問い合わせることをおすすめします。

この記事が、あなたの大切な友人との素敵なランチタイムのお役に立てれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました